ダイエットができない理由や続かない人の共通点は?

ととのえて、からだ。


ダイエットしようと思っても、なかなか気持ちが乗らなかったり、どうしてもできないと思う人はいますよね。そういった方にはしっかりと理由があります。また、対策もあります。


今回はダイエットができないあなたに向けてダイエットができるような対策をいくつかお伝えしていきたいと思います。


ダイエットできないように脳みそができていると言う驚愕の事実もお伝えしていきますので、ダイエットができない理由とともに、続かない人はダイエットできないとの共通点を見て、しっかりと自分のダイエットに生かしていきましょう。きっと、大丈夫。



ダイエットできない人の共通点や続かない理由は?


まずダイエットができない人の共通点や続かない理由などを明確にしていきましょう。この記事では4つのことをその共通点として挙げていきたいと思います。どの項目も当てはまるかもしれませんし、どれか1つだけが当てはまるかもしれません。自分のことに置き換えて見てみてください。



「目的が痩せる」ことになっている


ダイエットのゴールが痩せることになっていると、なかなかダイエットはできませんし、続きません。痩せてその先に何がしたいか?と言うのがとっても大切になります。特にダイエットで重要なのはイメージなので、痩せてかっこよく服が着たいとか、ジーンズを履きたいとか、痩せて海に行きたいとかそういった明確な痩せた後の行動がイメージできることが大切となるでしょう。


ただ漠然と痩せたい、と言う目標がある場合にはもう少し考えてみてみると良いかもしれません。もしかしたら、「痩せなくても良い」と言う結論が出るかもしれませんからね。



無計画で行なっている


特にダイエットの初心者がやりがちなのは、無計画にダイエット行ってしまっていることです。そうすると今自分に必要な食事や運動がどのぐらいでそれが目標の何%達成しているのかなど、自分の今いる位置が見えない状態になってしまいます。


暗闇の中をただただ歩いていてもゴールが見えないように、しっかりとゴールを見据えてライトを当てながら道を進んでいく必要があります。そのライトが計画に当たりますのでこれは初心者ほど計画は立てたほうが良いと言えるかもしれません。



本に書いてあることなどに自己流を入れてしまう


基本的に、本に書いてある事は正しいことがほとんどです。しかしそれに自己流を入れてしまうと正しいことが正しくなくなってしまいます。この本のこの要素だけは取り入れられそうだからやってみよう、と言うような自己都合を入れてしまうとダイエットは決して成功しません。


まずは本に書いてある内容を一言一句逃さず読み、1つも否定せずに、疑問を持たずにしっかりと取り組んでみてください。そこで何かが変わってくるはずです。変わらない場合はもう少し方法を変化させていくか、その手段があなたに合っていないかのどちらかです。検証期間も数週間は持つようにしてみましょう。



ダイエットが出来ないように脳が出来ている?


人間の脳は、今の状態を保とうとしますので、体が変化することを嫌がります。そうすると、食べる、運動する、などの習慣を変化させようとしても元に戻ろうとします。これについてダイエットできないように脳みそができていると言う記事がありましたので気になる人はこちらを参考にされてみてください。


参考記事:https://logmi.jp/28799



ダイエットに成功しよう!
何から始める?


さて、共通点がわかったところで、ダイエットに成功するための手順を確認していきたいと思います。とっても大切なポイントは、千里の道も一歩からと言うようにやはりすごく簡単なことから始めていくことです。


あなたの脳が嫌がらない程度に少しずつ少しずつやっていくのがダイエット成功のポイントになります。順を追って解説していきたいと思います。



ダイエットできないことがストレスとならないように計画を!


まずは計画をしっかりと立てましょう。ダイエットできないことがストレスとならないようにまずは痩せたい目的は何なのか?最終的な減量目標はどれぐらいにあるのか?そしてそれをいつまでに達成するのか?これを明確にしてみてください。


このいつまでに、と言う期限もとっても大切です。ダラダラと来年までに、と言うような感じでダイエットすると決して成功はしません期限を設けた方がそれの期間は集中しますのでぜひぜひ期限を設けてみてください。ただし短すぎる経験は体に無理が生じますので、3ヶ月以上を見るのがオススメです。


参考記事:ダイエットの計画を立てよう|立て方や具体例は?1日どう過ごせば良い?



ダイエットの食事のことを知ろう


次にダイエットの食事の事について知っていきましょう。「食事」と言うとダイエットは「食事制限しなければ」と思う方も多いと思いますが、食事は制限すると言うよりも調整(コントロール)をすると言う意識が大切になります。また、ご飯もお茶碗いっぱい程度であればむしろ食べた方が良い位ですので、無理な糖質制限も流行っているからといってやらないようにしましょう。


大切な栄養補給の基本はタンパク質です。タンパク質は1日に体重グラム必要と言われています。食事制限をしようとするとタンパク質が不足していますので、お魚やお肉は必ず毎食入れるように心がけてみてください。それが苦手な方は卵や豆を入れてみるようにしましょう。


そうしてダイエットの食事のことを知りながら実践んしていくことで、体は少しずつ少しずつ変わってきます。


参考記事:【ダイエット成功の食事マニュアル】おすすめレシピや食材は?献立やレシピは?



ダイエットの運動は「出来ることから」「出来ることだけ」


ダイエットの運動で大切なのは、できることから始めて、できることだけやることです。最初からジムに行ってガシガシ筋トレをするのでは絶対に続かないのは目に見えていると思います。


ですので、最初は例えば椅子から立って座る、と言うのを10回繰り返してみてください。それだけでも十分な運動なので、自分が自分を見て「いやいや簡単過ぎでしょ!」と笑ってしまうぐらい簡単なものから始めてみてください。10分程度のウォーキングなどもオススメでしょう。


よしがんばるぞ!と言うような意気込むような運動はやめてください。大抵続きませんので。。。


参考記事:ダイエットの運動でおすすめは?室内やジムで筋トレ!頻度やタイミングは?



ダイエットに努力できない?方法を変えながら気分を変えてみて。


どうしてもできないと言う人は方法に無理がある可能性があります。1人じゃ孤独な時は友達を見つけたり、どうしても自分でやるのが面倒臭い時はアプリやパーソナルトレーナー、管理栄養士の方に頼んでみたりといろいろ手段はあるかと思います。


ダイエットに大切なのは「習慣にしていくこと」なので、どうすれば習慣にできそうかと言うことを考えてみるのも良いかもしれません。習慣を取り入れるのはとっても難しいことです。そういったところで本当に簡単なことからやっていくのが大切なのです。


努力は良いものかもしれませんが、自分に合わない努力は決して続きません。自分ができる6割から8割程度のことをやっていくようにしていきましょう。それが何よりも続く秘訣です。



ダイエットできない状態から、一歩でも抜け出そう!


ダイエットができない状態というのは、誰にでも有り得ることです。その原因を明確にして、少しでも早く、ダイエットが出来ない状態から抜け出しましょう。健康的に引き締めて、「あれ、最近きれいになった?」と言われるように、毎日の食事と運動を、ととのえていきたいですね。



<コラム著者プロフィール:今野拓也>

渋谷でジムを2店舗運営しながらパーソナルトレーナー活動をしています。自身の怪我の経験から身体に興味が湧きトレーナーに。大学時代に独立し6年トレーナーとして活動しています。好きなお寿司のネタはサーモン。毎晩行う老子の書写が幸せなひと時。



痩せたい・美しいカラダを手に入れたい・骨盤の歪みや姿勢を治したい・身体の痛みを取りたい、そんな悩み・要望をお持ちの方は「渋谷のパーソナルトレーニングジム ととのえて、からだ。」へ!パーソナルトレーニングの詳しい内容はコチラ「ととのえて、からだ。のパーソナルトレーニングについて



「ととのえて、からだ。」
で本記事を読む


ーーーーー


★JouleLifeを続けるコツ★


アプリの使い方のコツをまとめました!これらのコツを押さえて楽に健康管理を習慣化しましょう!


JouleLifeを続けるコツ - DAY1

JouleLifeを続けるコツ - DAY2

JouleLifeを続けるコツ - DAY4

JouleLifeを続けるコツ - DAY7


ーーーーー


★オリジナル体組成計の販売開始★


お得なクーポン発行中です!こちらもぜひチェックしてください!


URL: https://joulelife.jp/